【ご当地朝食】茶月の湯ドーミーインEXPRESS掛川に行ってみた!横丁で静岡おでんも食べました

今回の記事では、2025年7月9日〜10日に泊まった「天然温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川」の宿泊記を紹介します。

2025年7月の静岡旅で2軒のドーミーインに泊まってきました。ドーミーインEXPRESS掛川は2軒目に泊まったドーミーインになります。

朝ごはんでは、掛川のご当地名産のお茶が練りこまれた「茶そば」や「抹茶プリン」が食べられました。また静岡は養殖うなぎの発祥の地らしく、うなぎ飯も朝ごはんで頂きました!

アップルちゃん

大浴場からは掛川城も見えて景色は抜群!
サウナはオールドタイプでじわっとアツくて、汗もたくさん!
冷たい水風呂が気持ちよく、何度も入ってしまいました(*´ω`)

サウナでしっかり汗をかいたので、観光の疲れや日頃のストレスがリフレッシュできた。朝食やサウナ、夜鳴きそばもていねいにレビューしたので、宿泊前にぜひ記事をチェックしてくださいね。

予約詳細(クリック/タップで開く)
宿泊ホテル天然温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川
利用人数1名
チェックイン日2025年7月9日
チェックアウト日2025年7月10日
部屋情報ダブルルーム
プラン特典朝食込、無料WiFi
料金9,450円
出典:予約画面(ドーミーイン公式サイト)
目次

茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川に行ってみた

茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川は、JR掛川駅から徒歩10分くらいの場所にあります。真夏で暑かったこともあり、駅を出て10分くらい歩いたら、汗だくになりました・・!歩いていける距離ですが、しんどい方はタクシーを使うのもありだと思います。

私はチェックイン時間よりも少し早く着いたので、通り道にあった掛川城を見てから、ドーミーインに向かいました!

ホテル前についたら、いざ入館!

入るとすぐにフロントのお姉さんに名前を確認いただき、チェックインしました。通常は自動チェックイン機でチェックインするのですが、今回は6月末に届いた株主優待をつかって宿泊したので、別カウンターで手続き。

アップルちゃん

4,000円分の優待をつかったので、今回は5,450円でドーミインに泊まれた!
電子チケットになってから初使用でしたが、やさしく使い方を教えてくれて安心でした。

チェックイン後、アメニティを頂いて
今回宿泊するお部屋(809号室)に入室!

部屋は安定のドミスタイル

お部屋は安定のドミスタイル(*^-^*)

設備は正直最低限ですが、これがいいんだよなぁ、と思えるお部屋なんです。

アップルちゃん

豪華な部屋もそれはそれでいいんですが、最低限の部屋でゴロゴロしながら過ごすくらいが凄くのが落ち着くんですよね。

アメニティも充実

ドーミーインEXPRESS掛川もほかのドーミーイン同様、下記のアメニティが準備されていました。自分で持っていくのは、こだわりがあるスキンケアくらいなもので、他は必要ない。旅行では荷物を最小限にしたいので、いつも助かっています。

アップルちゃん

今回もしっかり活用しましたよ!
タオルや館内着が常備されているだけでなく、洗濯機や乾燥機が使えるのも最高✨

ドーミーインのアメニティ(一部)
  • パジャマ(館内着)
  • スキンケア用品
  • シャンプー・リンス
  • タオル※交換可能

ドーミーインEXPRESS掛川で使えるアメニティや備品をこちらの記事「ドーミーインのアメニティまとめ」でまとめています。ドーミーインが初めてで事前に確認したい人は、まとめ記事をチェックしてくださいね。

チェックイン後、温泉とサウナで天守閣を見ながらととのう時間

チェックイン後は、すぐに温泉とサウナに行くのが私のドミ活の楽しみ方。

館内着に着替えて、荷物を準備したらさっそく大浴場に向かいます。
(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ

大浴場のなかは撮影禁止なので写真が取れませんが、内風呂と小さめの外風呂(露天風呂)がありました。

大浴場は直前にとまったドーミーイン三島と似た造り。
ガラス張りの窓からの景色が最高で、掛川城が見れました!

サウナはオールドタイプでじわっとアツくて、汗もたくさんかいた!
冷たい水風呂が気持ちよく、何度も入ってしまいました(*´ω`)

出典:ドーミーインEXPRESS掛川(公式サイト)
出典:ドーミーインEXPRESS掛川(公式サイト)
アップルちゃん

サウナ室は木の香りとハーブ?の香りでものすごくいい匂い!
汗をかきながら、香りの効果でとってもリラックスできた!

出典:ドーミーインEXPRESS掛川(公式サイト)
出典:ドーミーインEXPRESS掛川(公式サイト)

風呂あがりには、湯上がりアイスを頂きました!
いつもながら「バニラチョコモナカ」が私のお気に入り(*´ω`)

作業をしつつ、漫画を読んでゆったりと過ごす

サウナでととのった後は部屋で作業( ^ω^ )カタカタ
サウナでリフレッシュした後は、集中して作業ができるんですよね!

アップルちゃん

1階にあるフリースペースも使いながら作業を進められた!
ドーミーインは疲れたら漫画📖を読めるのもいい!

掛川本陣通りで「静岡おでん」を食べ歩き

駅からドーミーインへの通り道に、雰囲気のいい横丁「掛川本陣通り」があって、食べたかった静岡おでんも食べられそうだったので、今回はこの横丁の奥の方のお店で晩御飯を食べました。

なかに入るとさっそく静岡おでんを注文。
すると、色が黒くてしっかり味の染みたおでんがすぐに出てきた。

アップルちゃん

おでんは昨日から浸かっているみたいで、味がとっても染みていました!
特製の粉をたっぷりかける地元の方の食べ方がおいしかったです(*’▽’)

掛川茶の酎ハイも頂きました。お茶の香りが良かったです!

21時半~、夜食の夜鳴きそばを食べました

そして21時半になったら夜食の夜鳴きそばを食べに行く時間!

静岡おでんをたべていたら、すぐに夜鳴きそばの時間になってしまったので、ホテルに戻ってさっそく夜鳴きそばを頂きました!

(時間があるようで、案外忙しいのはドミ活あるあるですよね(笑))

※なお今回は夜鳴きそばの具を大盛りにしました。夜鳴きそばをもっとおいしく食べる方法をこちらの記事「【おかわり自由】夜鳴きそばの楽しみ方」で解説しています。はじめて夜鳴きそばを食べる方は、読んでから夜鳴きそば会場に行ってみてくださいね。

【ご当地朝食】茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川は静岡名物が盛りだくさん

ドーミーインEXPRESS掛川うなぎ飯が朝食で出てくると知っていたので、、前日から楽しみにしていました。朝起きたら、サクッと大浴場でシャワーとサウナだけしてすぐに朝食会場に向かいます。

アップルちゃん

朝からがっつりお盆いっぱいのご飯をいただいた!
私の食べたドーミーイン掛川名物をどんどん紹介していきますね。

うなぎ飯

アップルちゃん

静岡名物のうなぎ飯!
朝からうなぎが食べられるなんて贅沢すぎる・・✨

茶そば

掛川のご当地名産のお茶が練りこまれた「茶そば」です。掛川にくるまで知らないメニューだったのですが、今回の朝食のなかで一番のお気に入りでした。

アップルちゃん

茶そばは2杯目もおかわりしちゃいましたw

かけとろ(とろろご飯)

掛川茶

アップルちゃん

掛川茶は、氷を入れて冷たくして飲みました。
口に後味が残らないすっきりとした味でおいしかったですね。

掛川抹茶プリン

小鉢・京つけもの

その他(サラダ・フルーツ等)

アップルちゃん

完食!
食後はコーヒーミルクを飲みながらゆったり過ごしてお風呂に行きました!

まとめ

今回の記事では、2025年7月9日〜10日に泊まった「天然温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川」の宿泊記を紹介しました。

大浴場から掛川城を眺めながら、ゆったりお風呂にはいれて最高。サウナはオールドタイプでじわっとアツくのに、サウナ室は木とハーブの香りでものすごくいい匂い。香りの効果でとってもリラックスでき、大満足でした!

アップルちゃん

近くの掛川本陣通りで食べた「静岡おでん」もおいしかった!
掛川にいったらぜひ食べてみてくださいね!

(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次