【カレー朝食】妙義の湯ドーミーイン前橋に行ってきた!腹ペコで夜鳴きそばをおかわりしちゃった

今回の記事は、2025年7月31日〜8月1日に泊まってきた「天然温泉 妙義の湯(みょうぎのゆ) ドーミーイン前橋」のレビュー記事です。

というのも2025年7月末〜8月に群馬へ行ってきました!ドーミーイン前橋群馬旅1軒目で泊まったドーミーインになります!

※群馬のお祭り「高崎まつり」が8月末にあるようで、群馬全体で盛り上がりも感じた。
↓↓↓下画像は「高崎だるま」です↓↓↓

高崎だるま

朝食バイキングで群馬名物の「ソースカツ丼」や「上州麦豚カレー」も頂けただけでなく、サウナもドミらしいドライサウナで、しっかり&じっくり温まれたドミ活でしたね。冷たい水風呂が気持ち良かったです(^^)

アップルちゃん

朝食やサウナ、夜鳴きそばもていねいにレビューします!
宿泊前にぜひ記事をチェックして、ドミ活を楽しみ尽くしてくださいね。

予約詳細(クリック/タップで開く)
宿泊ホテル天然温泉 妙義の湯 ドーミーイン前橋
利用人数1名
チェックイン日2025年7月31日
チェックアウト日2025年8月1日
部屋情報禁煙・ダブルルーム
プラン特典朝食込、無料WiFi
料金10,800円
出典:予約画面(ドーミーイン公式サイト)
目次

妙義の湯ドーミーイン前橋に行ってきた

妙義の湯 ドーミーイン前橋は、JR前橋駅の目の前にあって、歩いて2分〜3分の場所にありました。北口を出たら目の前に見えて、立地は抜群でしたね!

※今回は電車でいったので駐車場は使っていませんが、ホテル自体にも駐車場がありました。またホテルの真横にはタイムズの駐車場もあったので、車で来る方も安心していいと思います。

ドーミーイン前橋横のタイムズ(料金表)

ってことで、ホテルに着いたら、いざ入館します!彡サッ
レンガ調の建物がオシャレ(^^)

入るとフロントのお兄さんに
案内いただきすぐにチェックイン手続きができた(^^)カンシャデス

平日の15時ぴったりくらいにチェックインしたはずなのに、すでに3〜4名宿泊者の方がいて、ビックリしました。ドーミーインを楽しみ尽くしたいドミ活勢が何人もいました(笑)

ドミ活勢の熱量恐るべし
(勘違いだったらすみませんw)

てことでチェックインを済ませたら
ロビー階にあるアメニティを頂いて
今回宿泊する最上階13階の1302室に入室します。
(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ

部屋は安定のドミスタイル

お部屋は安定のドーミーイン(*^-^*)
最低限でどこのドーミーとも似たような感じですが、私にとっては、これでいいんだと安心できるお部屋です。

アップルちゃん

ウェルカムスイーツもありがたくいただきました!
(一口食べたプリンの写真で失礼しますw)

>>宿泊したお部屋の動画を見たい方はこちらのツイートをご覧ください。
※タップするとX(旧Twitter)にジャンプします。

アメニティや館内着は完備

ドーミーイン前橋もほかのドーミーイン同様、アメニティが充実していました。次のアメニティが準備されていて、自分で持っていくものは、こだわりがあるスキンケアくらいなもので、他は必要ない。旅行では荷物を最小限にしたいので、いつも本当に助かってます。

ドーミーインのアメニティ(一部)
  • パジャマ(館内着)
  • スキンケア用品
  • シャンプー・リンス
  • タオル※交換可能
アップルちゃん

基本はフロントがあるロビー階にアメニティボックスがあります。

歯ブラシやくしはチェックインのときにもらっておくと二度手間にならなくていいですよ!

ドーミーイン前橋で使えるアメニティや備品、無料サービスをこちらの記事「ドーミーインのアメニティまとめ」でまとめました。ドーミーインが初めてで事前に確認したい人は、まとめ記事をチェックしてくださいね。

チェックイン後、さっそく温泉&サウナでととのう

チェックインしてお部屋にはいったら、すぐに温泉に向かうのがいつもの流れです。

ひととおり、部屋を確認して、館内着に着替えて、すぐに大浴場に向かいます。
(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ

大浴場のなかは撮影禁止なので、写真はないですが、内風呂と露天風呂、そしてサウナと水風呂がありました(*’▽’)

出典:ドーミーイン前橋(公式サイト)
出典:ドーミーイン前橋(公式サイト)

サウナは古いタイプのドライサウナで、ジーっとアツくて、肌がパリッとするかんじ。

テレビも見ながら、時間を忘れて汗をたくさんかきましたね。
おそらく10分以上は入っていたと思います(苦笑)

出典:ドーミーイン前橋(公式サイト)
出典:ドーミーイン前橋(公式サイト)
アップルちゃん

サウナでアツアツになった後の冷たい水風呂は最高!
ととのいまではいかないまでも、リラックスできました!

風呂あがりには、お気に入りのオールインワンジェル「NELJAS」のいい香りをかぎながら、湯上がりアイスを頂きました。「バニラチョコモナカ」が私のお気に入りです。

作業をしながら、漫画やドラマを読んでゆったりと過ごす

サウナでととのった後は
動画編集や画像編集のお仕事を部屋で進めます( ^ω^ )カタカタ

ドーミーイン内に
ワークスペースがあれば使うのですが
残念ながらドーミーイン前橋にはワークスペースはありませんでした、、

アップルちゃん

風呂やサウナ後の作業ははかどるんですよね〜!
疲れたら漫画を読みつつ過ごすこの時間が最高なんです!

※今回のお供は「サ道」。ドラマのサ道も見たくなった(^^)

21時半~、夜食の夜鳴きそば2杯を食べました

そして21時半になったら夜食の夜鳴きそばを食べに行く時間です。のんびり過ごしていたら、すぐに夜鳴きそばの時間になってしまうのはドミ活あるあるですよね(笑)

アップルちゃん

今回も夜鳴きそばの注文時に、具を大盛にしてちょっぴり贅沢に!
翌日の朝食もあったけど、欲に勝てずにおかわりまでしてしまいました!

ドーミーイン前橋のお姉さんはノリが多めでした(笑)

※夜鳴きそばの注文方法やもっとおいしく食べる方法をこちらの記事「【おかわり自由】夜鳴きそばの楽しみ方」で解説しています。はじめて夜鳴きそばを食べる方は、読んでから夜鳴きそば会場に行ってみてくださいね。

【カレー朝食】ドーミーイン前橋は朝からがっつり食べた

ドーミーイン前橋では、朝から群馬名物の「カツカレー」や「ソースカツ丼」が食べれるとわかっていたので、前日から楽しみにしていました。朝起きたら、サクッと大浴場に行ってサウナだけしてすぐに朝食会場に向かいます!

アップルちゃん

朝からがっつりご飯を頂きました!
私の食べたドーミーイン前橋の朝食メニューをすべて紹介していきますね!

カツカレー(上州麦豚カレー)

アップルちゃん

朝からカレーをガッツリいただきました!
ソースカツを乗せたらさらに美味しくなりましたよ!

ソースカツ丼

オオオオオオオォ〜!
カツが食べ放題でした!

焼きそば

できたてオムレツ

京つけもの・小鉢

揚げ物・焼き物

ラムネゼリー

フルーツ・サラダ

まとめ

今回の記事は、2025年7月31日〜8月1日に泊まってきた「天然温泉 妙義の湯 ドーミーイン前橋」の宿泊レビューを紹介しました。サウナや夜鳴きそば、そして朝食バイキングがおいしそうだとわかったのではないでしょうか。

大浴場のサウナはドライタイプの日本式のサウナで、アツアツで汗をかきたい方にピッタリですよ。サウナの後の水風呂は最高でした。

アップルちゃん

ぜひドーミーイン前橋にいったらサウナを味わってみてくださいね!
露天風呂にあるくつろぎ椅子での外気浴はリラックスできますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次