長崎にあるドーミーインについて質問です。
今度、長崎に旅行に行くのですが「ドーミーインPREMIUM長崎駅前」と「ドーミーイン長崎新地中華街」の違いはなんですか?どちらに泊まればいいのか教えてください。
長崎にある2つのドーミーイン「ドーミーインPREMIUM長崎駅前」と「ドーミーイン長崎新地中華街」の違いを以下の表にまとめました。
ホテル名 | ドーミーインPREMIUM長崎駅前 | ドーミーイン長崎新地中華街 |
---|---|---|
設立 | 2021年1月 | 2010年4月 |
チェックイン/ チェックアウト | 15:00/11:00 | 15:00/11:00 |
立地・アクセス | JR長崎駅から徒歩10分 | 長崎電気軌道 新地中華街から徒歩約2分 |
客室数 | 218室 | 211室 (男性専用キャビン20室あり) |
駐車場の有無 | 立体駐車場:68台(機械式駐車場) 平地駐車場:1台 (1200円/1泊) | ホテル提携駐車場あり (1,000円/1泊) |
大浴場・サウナ | 天然温泉 内風呂&露天風呂 水風呂はチラー付き 男女高温ドライサウナ | 天然温泉 内風呂(露天風呂なし) 水風呂はチラー付き 男女高温ドライサウナ |
夜鳴きそば | あり | あり |
漫画 | あり | あり |
ランドリー | あり | あり |
湯上りアイス・ 乳酸菌飲料 | あり | あり |
朝食 | 長崎名物「皿うどん」 アジたたき丼 | 長崎名物「皿うどん」 ハトシ 中華粥 雲仙ハム |
客室TV | スマートTV無 | スマートTV無 |
VOD | あり | あり |
アメニティ | ||
混雑状況 | 比較的人が少ない | 比較的人が多い |
料金※ | 12,150円〜 | 10,189円〜 |
公式サイト | 詳細 | 詳細 |
ドーミーインPREMIUM長崎駅前はJR長崎駅から徒歩10分、ドーミーイン長崎新地中華街は路面電車の新地中華街駅から徒歩2分で、どちらもアクセスがいい場所にあります。
無料サービスの夜鳴きそばや湯上りアイス、アメニティに違いはありません。朝食のメインはどちらも長崎名物の「皿うどん」で同じでした。
ただし、ドーミーインPREMIUM長崎駅前は皿うどんに加えて、アジたたき丼を提供しているのが違いです!

ドーミーイン長崎新地中華街でも、皿うどんのほかに中華粥や雲仙ハムなど、中華街らしい朝食を楽しめるのが違いですね!


ドーミーインは近い場所にあっても朝食に個性がある!
メニューの好みから、泊まるドーミーを選ぶのもいいですよ。
私はお魚が好きなのでアジたたき丼にそそられます(^^)
ドーミーインPREMIUM長崎駅前の大浴場はホテル最上階の11階にあります。内風呂と露天風呂があって、星空も見ながらゆったりできるんです。一方で、ドーミーイン長崎新地中華街には露天風呂はないので、大浴場を楽しみにするなら、ドーミーインPREMIUM長崎駅前のほうがよいと思います!
また私が宿泊料金を調べたときは「ドーミーイン長崎新地中華街」のほうが2,000円ほど最低料金が安かったです。できる限り料金を抑えたいなら「ドーミーイン長崎新地中華街」にするのがいいと思いました!
※なお、宿泊タイミングや時期によっても料金は変動する。予約サイトでどちらも確認するのがお薦め。
ちなみに、ドーミーイン長崎新地中華街には男性専用のキャビンルームもあります。キャビンルームはカプセルルームのようなお部屋なので、通常のお部屋よりも安く泊まれる。一人旅で個室にこだわらないならドーミーイン長崎新地中華街のキャビンルームを使うのもありだと思います!
キャビンルームでも、無料サービスや朝食は通常の部屋と同じように使えるし、何より安いので、女性専用がある場所では私もよく使っています(#^^#)





ただし私が調べたときはキャビンルームの土曜日の予約がほぼ埋まっていた!
土日旅行する予定なら、早めに予約したほうがいいですよ!
ドーミーインPREMIUM長崎駅前は2021年1月設立の比較的新しいドーミーインで、露天風呂があり、お風呂が充実しているのが特徴です。お風呂でゆったりしたい方や、サウナのあと外で整いたい方はドーミーインPREMIUM長崎駅前がおすすめですよ!
一方で宿泊料金はドーミーイン長崎新地中華街のキャビンルームを利用するのが一番安いです。料金重視の方や、中華街の朝食メニューを食べたい方はドーミーイン長崎新地中華街のほうが良いと思います!



ぜひ長崎旅行でのドミ活を満喫してきてくださいね!