香川県の高松にあるドーミーインについて質問です。
今度、出張で高松に行くのですが「ドーミーイン高松」と「ドーミーイン高松中央公園前」の違いはなんですか?どっちに泊まればいいか迷っているので教えてほしいです。
高松にある2つのドーミーイン「ドーミーイン高松」と「ドーミーイン高松中央公園前」の違いを下記の表にまとめました。
ホテル名 | ドーミーイン高松 | ドーミーイン高松中央公園前 |
---|---|---|
設立 | 2008年4月 | 2018年8月 |
チェックイン/ チェックアウト | 15:00/11:00 | 15:00/11:00 |
立地・アクセス | 琴電琴平線 瓦町駅より徒歩約5分 | 琴電琴平線 瓦町駅より徒歩約5分 |
客室数 | 149室 | 121室 |
駐車場の有無 | 立体駐車場25台 (1,800円/1泊) | 30台 (1,800円/1泊) |
大浴場・サウナ | 沸かし湯 内風呂&露天風呂 水風呂はチラー付き 男女オートロウリュサウナ | 天然温泉 内風呂&露天風呂 水風呂はチラー付き 男性高温ドライサウナ 女性ナノスチームサウナ |
夜鳴きそば | あり | あり |
漫画 | あり | あり |
ランドリー | あり | あり |
湯上りアイス・ 乳酸菌飲料 | あり | あり |
朝食 | 茹でたて 「讃岐うどん」 | 茹でたて 「讃岐うどん」 |
客室TV | スマートTV無 | スマートTV無 |
アメニティ | ||
混雑状況 | 比較的人が多い | 比較的人が少ない |
料金※ | 9,360円~ | 11,160円~ |
公式サイト | 詳細 | 詳細 |
どちらも琴電琴平線「瓦町駅」から徒歩約5分の場所にあります。高松駅からは車で5〜7分で行けて、どちらも駐車場付き。万が一駐車場が空いていなくても近くの駐車場を案内してもらえるので、「車が停められない」なんてことはないので、安心していいと思います!
また、どちらのドーミーインでも「夜鳴きそば」や「湯上りアイス」など、ドーミーインでおなじみの無料サービスを楽しめます。さらに朝食では、どちらのドーミーでもご当地料理の「讃岐うどん」がメインとして用意されているので、朝食面での違いはありません。

2つのドーミーインの大きな違いはお風呂とサウナです。ドーミーイン高松中央公園前は天然温泉なのに対し、ドーミーイン高松は沸かし湯です。また以下のとおりサウナにも違いがあります。
ホテル名 | ドーミーイン高松 | ドーミーイン高松中央公園前 |
---|---|---|
大浴場 | 沸かし湯 | 天然温泉 |
サウナ | 男女オートロウリュサウナ | 男性高温ドライサウナ 女性ナノスチームサウナ |

サウナを楽しみたいなら「ドーミーイン高松」、天然温泉を重視するなら「高松中央公園前」がおススメですね!
私はロウリュが好きなので、ドーミーイン高松がいいかな〜(^^)
さらに、宿泊料金を調べたところ「ドーミーイン高松」のほうが少しだけ安い傾向にありました。なるべく宿泊料金を抑えたいならドーミーイン高松に泊まるのがおすすめです!
ただし、宿泊料金が安いからか、ドーミーイン高松のほうが部屋の空きがすくなくて泊まっているひとが多いです。よほど混雑はしていないと思いますが、お風呂やサウナでゆったり過ごしたいなら、「ドーミーイン高松」ではなく「ドーミーイン高松中央公園前」に泊まるのがいいかなと思います!
ドーミーイン高松は宿泊料金が安い傾向があったので、宿泊代を少しでも節約したい方は「ドーミーイン高松」がおすすめです。サウナがロウリュ付きなので、熱々のサウナが好きな人にもいいと思います!
一方で天然温泉のお風呂を楽しみたい方は「ドーミーイン高松中央公園前」がいいかと思います。ロウリュは付いていませんが、サウナもあります(^^)



朝食や夜鳴きそばはどちらも同じ!
お風呂やサウナ、そして宿泊料金でどっちのドーミーに泊まるか決めて、ぜひ高松でのドミ活を楽しんでくださいね!