今回の記事は、2025年8月1日〜8月2日に泊まってきた「榛名の湯(はるなのゆ)ドーミーイン高崎」のレビュー記事です。
というのもドーミーイン高崎は2025年3月にリニューアルオープンしていたばかりだったので、ずっと行きたかったんです!2025年8月の群馬旅行のタイミングで泊まってきました!
感想を先にお伝えすると、ロウリュ付きのサウナが最高でした!
私は強めのドライサウナ(いわゆる昭和ストロングスタイル)が少し苦手なのですが、ロウリュで湿度が高めだったので、とっても心地よかったです。喉も痛くなかったですね。
朝食バイキングはドーミーイン前橋とほぼ同じで、群馬名物の「ソースカツ丼」や「上州麦豚カレー」がメインでしたね(一部異なるメニュー有)。朝からがっつり食べれましたよ。

朝食やサウナを丁寧にレビューしています!
これから泊まろうかと考えている方は、ぜひ記事をチェックしてドミ活を楽しんでみてくださいね!
予約詳細(クリック/タップで開く)
宿泊ホテル | 榛名の湯 ドーミーイン高崎 |
---|---|
利用人数 | 1名 |
チェックイン日 | 2025年8月1日 |
チェックアウト日 | 2025年8月2日 |
部屋情報 | 禁煙・エコノミーシングル |
プラン特典 | 朝食込、無料WiFi |
料金 | 9,900円 |


リニューアルした「榛名の湯 ドーミーイン高崎」に行ってきた
榛名の湯 ドーミーイン高崎は、JR高崎駅から、歩いて10分くらいの場所にありました。西口を出てまっすぐ歩いて、少し右に曲がったらすぐに見えましたよ!
※今回は電車&徒歩でいったので駐車場は使っていませんが、ホテル自体にも駐車場がありました(1,200円/泊)。またホテルの真横にはタイムズの駐車場もあったので、車で来る方も安心していいと思います。
ホテルに着いたら、さっそく入館します!彡サッ
入るとさっそく「高崎だるま」がお出迎えしてくれました!


余談ですが、私は金曜日の15時ぴったりくらいにチェックインしたのですが、私の前にすでにビジネスマンらしき方が数名いて、少し驚きました。やっぱりビジネスマンの方に大人気のビジネスホテルなんだなと。サウナや大浴場があるのはたしかに嬉しいですもんね。



株主の私にとっては嬉しい限りです(笑)
チェックインを済ませたら、ロビー階にあるアメニティを頂いて、今回宿泊する最上階9階の913号室に入室します(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ


部屋はシャワー無しの「エコノミーシングル」




今回お世話になったお部屋は「エコノミーシングル」タイプのお部屋。エコノミーシングルはシャワーブースがなく、その分安いお部屋だったので、試しに今回泊まってみたんです。


ドーミーインでは大浴場にすぐに行くので、正直部屋のシャワーは今まで使ったことありませんでした・・(笑)シャワーブース以外は安定のドーミーインのお部屋だったのでシャワーがなくても、特に不便はありませんでしたよ。



今後1人で泊まるときはシャワーブースがない「エコノミーシングル」でもいいと思いましたね。安い方がいいです(^^)
アメニティや館内着も完備
ドーミーイン高崎もほかのドーミーインと同じように、アメニティが充実していました。次のアメニティが準備されていて、自分で持っていくものは最低限で済みました。正直もっていくのは、こだわりがあるスキンケアくらいなもので、他は必要なし。いつも本当に助かってます(;´∀`)
- パジャマ(館内着)
- スキンケア用品
- シャンプー・リンス
- タオル※交換可能



基本はフロントがあるロビー階にアメニティボックスがあります。
チェックインのときにもらっておくと二度手間にならなくていいですよ!
ロビー階のアメニティボックス


ドーミーイン高崎で使えるアメニティや備品、無料サービスをこちらの記事「ドーミーインのアメニティまとめ」でまとめました。ドーミーインが初めてで事前に確認したい人は、まとめ記事をチェックしてくださいね。


チェックイン後はさっそくロウリュ付きのサウナへ


チェックインして部屋にいって少ししたら、すぐに大浴場に向かうのがいつもの私のドミ活の流れです。館内着にすぐに着替えて、大浴場に向かいました!
大浴場のなかは撮影禁止なので、写真はありませんが、内風呂と露天風呂、そして、ロウリュ付きのサウナと水風呂がありました。



このロウリュ付きのサウナが最高だった!
私は強めのドライサウナだと息を吸ったときに喉や鼻が痛くなる感じが苦手なのですが、ロウリュで湿度が高かったので心地よかったです。とっても快適で、香りもなんかよかったです(*´ω`)











ロウリュで湿度が高いと、温度も高く感じます!
アツアツになった後の冷たい水風呂と外気浴が最高でした!
風呂あがりには、湯上がりアイス「ガリガリ君 ソーダ味」を頂きました!


作業後は、スマートテレビで映画鑑賞しながらゆっくり過ごす
サウナでととのった後は、動画編集や画像編集のお仕事を部屋で進めます( ^ω^ )カタカタ
(ドーミーイン高崎にはワークスペースがなかったので、残念ですがお部屋のなかで作業)



リラックスして頭がすっきりしていると、作業ははかどるんですよね〜!
しかもドーミーインなら疲れたら漫画を読みつつ過ごせます。ちなみに今回は群馬がテーマになっているマンガ「お前はまだグンマを知らない」を読みました。中身はコメディー要素が強かったので、群馬県民以外でも楽しく読めました(笑)


また、ドーミーイン高崎はスマートテレビも入っていたので、今回の少しずつ見進めていたサウナドラマ「サ道」もU-NEXTで1話見ました!


21時半からは夜食の「夜鳴きそば」をいただきました


そして21時半になったら夜食の「夜鳴きそば」を食べに行く時間。のんびり過ごしていたら、すぐに夜鳴きそばの時間になってしまうのはドミ活あるある(笑)
今回も夜鳴きそばの注文時に、具を大盛にしてちょっぴり贅沢にしていただきました!



余談ですが、私が泊まったタイミングでは、金曜ロードショーで「サマーウォーズ」がやっていた!
サマーウォーズをみると「夏だなぁ」と感じますよね〜!


スープまで完食しました。m(_ _ )m


※夜鳴きそばの注文方法やもっとおいしく食べる方法をこちらの記事「【おかわり自由】夜鳴きそばの楽しみ方」で解説しています。はじめて夜鳴きそばを食べる方は、読んでから夜鳴きそば会場に行ってみてくださいね。


【食べ放題】ドーミーイン高崎で朝からがっつり飯を食べた


ドーミーイン高崎では、朝から群馬名物の「カツカレー」や「ソースカツ丼」が食べれると楽しみにしていました。朝起きたら、サクッとシャワーとサウナだけ入ってすぐに朝食会場に向かいます!彡サッ



私の食べたドーミーイン高崎の朝食メニューをすべて紹介していきますね!
※予約後に気づいたのですが、ドーミーイン高崎とドーミーイン前橋は朝食メニューがほぼ同じです。群馬のドーミーインでどっちにしようか迷っている方は、朝食はどちらでも美味しかったので安心ください。


カツカレー(上州麦豚カレー)



カツが乗せ放題のカレーが最高でした!




ソースカツ丼




薬味たっぷり上州麦豚の冷しゃぶうどん(夏季限定)




焼きそば




京つけもの・小鉢
京つけものの山芋が美味しいんですよね(;´∀`)


揚げ物・焼き物




ラムネゼリー




フルーツ・サラダ






榛名牛乳




まとめ
今回の記事は、2025年8月1日〜8月2日に泊まってきた「榛名の湯 ドーミーイン高崎」の宿泊レビューを紹介しました。ロウリュ付きのサウナが最高だったとわかったのではないでしょうか。



ロウリュ付きのサウナなら、ドライサウナが苦手な私のような方でもしっかり汗をかけます。
サウナの後の水風呂と外気浴が最高でした!