【徹底解説】御宿敷島館と本館の違い3つ!千と千尋の神隠しが好きなら「敷島館」の部屋がおすすめ

このページでは、香川県の金刀比羅宮につづく表参道にある共立リゾート「ことひら温泉 御宿 敷島館」の敷島館と本館の違いを解説します。

ちなみに余談なのですが、私はジブリの「千と千尋の神隠し」が大好きなのですが、こちらの「ことひら温泉 御宿 敷島館」は映画で出てくる油屋のような雰囲気で、聖地巡礼的な雰囲気もあってずっと気になっています。今回はこれから泊まりに行くうえでのリサーチも兼ねて、敷島館と本館の違いを解説します。

アップルちゃん

本館のお部屋に露天風呂がある部屋もあるので、子供がいても行きやすいのがいいんですよね。
ぜひ最後までチェックして御宿 敷島館であなたにピッタリのお部屋を選んでくださいね。

目次

【徹底解説】御宿敷島館と本館の違い

スクロールできます
敷島館本館
立地〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町川西713-1(同じ場所)
料金比較的高め比較的安め
露天風呂付きの部屋は高い
客室種類
◎:露天風呂付
和フォース
和トリプル
和ツイン
プレミアムツイン◎
和洋室◎
和フォース◎
和トリプル
和ツイン
和ダブル
客室広さ比較的広め比較的狭め
参道側客室
全室参道側
客室露天風呂
一部客室で設置
温泉・サウナ
共通
貸切風呂
共通
おしのぎサービス
共通
お食事会場
(夕食、朝食)

共通
夜鳴きそば
共通
漫画コーナー
洗濯コーナー
共通
アメニティ
館内着・タオル等完備

館内着・タオル等完備
朝の飲み物
乳酸菌飲料(共通)

ことひら温泉 御宿 敷島館」の敷島館と本館の違いは上表のとおりです。

結論からいうと、敷島館と本館で違ったのは次の3つのみ。部屋のスペックと宿泊料金に違いがあるだけだったんです。敷島館と本館でホテルの場所や、夜鳴きそば・貸切露天風呂などの無料サービス、夕食や朝食での違いはなく、「敷島館が不便・・」といったことはありませんでした。

敷島館と本館のお部屋の違い3つ
アップルちゃん

敷島館と本館で違うのは、参道側かどうか&客室に露天風呂があるかどうかだけでした。
順に詳しく解説していきますね。

参道側客室の有無

ホテル敷島館本館
参道側客室
全室参道側

敷島館と本館の違いの1つ目は、参道側の客室があるかどうかです。敷島館はホテルの正面側にあり、全室が金刀比羅宮に続く表参道に面しているんです。敷島館側に泊まれば、表参道を見ながら、ホテルでゆったりできるのが本館との違いかなと思いました。

下👇のツイートは敷島館側のお部屋に泊まった方の口コミ。お部屋から表参道が見えるのは特別感がありますね。

客室露天風呂の有無

スクロールできます
ホテル敷島館本館
客室種類
◎:露天風呂付
和フォース
和トリプル
和ツイン
プレミアムツイン◎
和洋室◎
和フォース◎
和トリプル
和ツイン
和ダブル
客室露天風呂
一部客室のみ

敷島館と本館の違いの2つ目の違いは、客室露天風呂の部屋があるかどうかです。敷島館側の部屋はどの部屋にも露天風呂は付いていません。一方で本館の方は一部の部屋のなかに露天風呂が設置されていました。(上表の赤字が露天風呂付の部屋タイプ)。

下👇のツイートは露天風呂付のお部屋に泊まった方の口コミ。お部屋のなかに桧(ひのき)の露天風呂があるなんて特別感ありすぎるなとw

宿泊料金

スクロールできます
ホテル敷島館本館
料金比較的高め比較的安め
露天風呂付きの部屋は高い
客室種類
◎:露天風呂付
和フォース
和トリプル
和ツイン
プレミアムツイン◎
和洋室◎
和フォース◎
和トリプル
和ツイン
和ダブル
参道側客室
全室参道側
客室露天風呂
一部客室で設置

敷島館は本館にくらべて、宿泊料金が高めなのも違いです。

ベッド数が同じ部屋(和フォース)で比べてみると、敷島館は客室に露天風呂がないのに、露天風呂がある部屋よりも高い値段が設定されていたんですよね。

スクロールできます
ホテル敷島館
和フォース
本館
和フォース
宿泊料金
1人当たり
37,400円~36,300円~
参道側客室
客室露天風呂
※公式サイトで料金検索(2025年12月20日(土)から1泊2名1室、和フォース、夕食&朝食付き)
アップルちゃん

敷島館にある参道側の部屋は数が限られるので、本館の部屋以上に宿泊料金が高くなっているわけですね。

【部屋選び】御宿敷島館と本館はどっちに泊まるのがおすすめ?

ここまで「ことひら温泉 御宿 敷島館」の敷島館と本館の違いを解説しました。そのうえで「結局どっちに泊まればいいの?」と思う人も多いはずです。そこで下記のタイプ別に、私なりの視点でどちらがおすすめなのかを紹介します。

アップルちゃん

あなたにぴったりのお部屋を選んでほしい!
順に見ていきましょう!

小さい子供がいる家族連れで客室に露天風呂が欲しい

小さい子供がいる家族連れで、客室に露天風呂が欲しいなら本館に泊まるのがおすすめです。なぜなら、敷島館には客室の露天風呂はないからです。

具体的には、本館の①プレミアムツイン、②和洋室、③和フォースからお部屋を選べば、露天風呂がついたお部屋を予約できますよ!

ホテル本館
客室種類
◎:露天風呂付
プレミアムツイン◎
和洋室◎
和フォース◎
和トリプル
和ツイン
和ダブル
アップルちゃん

小さい子供がいるとどうしても大浴場には行きづらい・・。
そんな時に客室露天風呂があると便利ですよ!

宿泊料金をなるべく安く抑えたい

コスパ重視で、宿泊料金をなるべく抑えたいなら「本館」の露天風呂がないお部屋を選ぶのがいいと思います。

敷島館や露天風呂付きのお部屋だと、どうしてもワンランク部屋の値段が上がるんですよね。金額としては数千円から1万円くらい違って、1人あたり4万円を超えることもありました・・。

その一方で、客室露天風呂がない本館の和ダブルのお部屋とかだと、1人あたり2万円くらいでも泊まれるくらいの値段設定でした。そのため、宿泊料金をなるべく抑えたいなら「本館」の露天風呂がないお部屋を選ぶのが間違いないと思います。

スクロールできます
ホテル本館
和洋室
本館
和ダブル
宿泊料金
1人当たり
34,100円~22,000円~
参道側客室
客室露天風呂
露天風呂付

シャワーのみ
※公式サイトで料金検索(2025年11月25日(火)から1泊2名1室、夕食&朝食付き)

千と千尋の神隠しの聖地巡りがしたい

千と千尋の神隠しの聖地巡りがしたいなら「敷島館」のお部屋に泊まるのがおすすめです。その理由は、敷島館は千と千尋の神隠しで出てくる油屋に似ているといわれているからです。

敷島館の見た目はジブリ映画「千と千尋の神隠し」で出てくる油屋のような雰囲気のなかで泊まりたいひとにはピッタリなんですよね。私も敷島館を知ってからずっと気になっています(笑)

ことひら温泉 御宿 敷島館の外観
御宿 敷島館の外観
アップルちゃん

厳密には「千と千尋の神隠し」のモデルではないので、聖地巡礼ではありません。

だけど油屋みたく雰囲気がいい旅館に泊まりたいひとには間違いないかなと(^^)

まとめ

このページでは、香川県の金刀比羅宮の表参道にある共立リゾート「ことひら温泉 御宿 敷島館」の敷島館と本館の違いを解説しました。

食事やサービス面での違いはなく、敷島館は参道に面したお部屋、本館は露天風呂があるファミリーやカップル向けの贅沢なお部屋なのが特徴だと分かったのではないでしょうか。

最後にもう一度、敷島館と本館の違いをおさらいします。

スクロールできます
敷島館本館
立地〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町川西713-1(同じ場所)
料金比較的高め比較的安め
露天風呂付きの部屋は高い
客室種類
◎:露天風呂付
和フォース
和トリプル
和ツイン
プレミアムツイン◎
和洋室◎
和フォース◎
和トリプル
和ツイン
和ダブル
客室広さ比較的広め比較的狭め
参道側客室
全室参道側
客室露天風呂
一部客室で設置
温泉・サウナ
共通
貸切風呂
共通
おしのぎサービス
共通
お食事会場
(夕食、朝食)

共通
夜鳴きそば
共通
漫画コーナー
洗濯コーナー
共通
アメニティ
館内着・タオル等完備

館内着・タオル等完備
朝の飲み物
乳酸菌飲料(共通)

私はせっかく御宿敷島館に行くなら、敷島館側に泊まりたいなと思っていますが、小さい子供もいるので本館に泊まろうと決めました。御宿敷島館でのドミ活も楽しんじゃおうと思いますw

アップルちゃん

ぜひあなたも御宿敷島館でのドミ活楽しんできてくださいね。

公式サイトで食べ歩きや参拝もふくめて、御宿敷島館に泊まったときの過ごし方も紹介されていました。ドミ活の参考にしてくださいね〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次