今回の記事では、サウナブームの火付け役として有名なドラマ「サ道」のロケ地をまとめました。

サ道では、実際に営業しているサウナがたくさん出てくるのが楽しいですよね。
私の好きなドーミーインもドラマのなかで話題にあがっていました!
2025年3月に公開された「off-load」のロケ地までまとめましたので、サ道の聖地巡礼をしたいと考えている方は、ぜひ記事を見ながらどこのサウナに行こうか考えてください(*’▽’)
ドラマ「サ道」のロケで「ドーミーイン八丁堀」が出てきた
サ道を見ていたら、シーズン2の第8話『ととのいで逢えたら』でドーミーイン八丁堀が話に出てきていました。登場人物のツルピカさんがコロナ中に通っていたサウナとして挙げたのがドーミーインで、特に八丁堀がおすすめだと話していたのです。
ドーミーイン八丁堀の大浴場には、高温ドライサウナと天然温泉の水風呂があって、サウナ好きにはたまらない造り。ととのいイスも置いてあるので、ととのいのための動線が整っているわけです。







ほかにもサ道のロケ地を調べたら、私の住む愛知県周辺にもよさそうなサウナがあったので、今度行ってみたい!
まだ京都「梅の湯」や名古屋「ウェルビー」しか行ったことがありませんでした(;´∀`)
ドラマ「サ道」のロケ地一覧
ドラマ「サ道」のロケ地を以下のシリーズごとに紹介します。



調べてみたところ、関東を中心にたくさんのロケ地がありました!
聖地巡礼のしがいがありそう・・!
シーズン1(2019)
サブタイトル | 初回放送日 | サウナ ロケ地 | エリア | |
---|---|---|---|---|
第1話 | 上野の空の下でととのう | 2019年7月20日 | サウナ&カプセルホテル北欧 みやこ湯 | 東京・上野 東京・板橋 |
第2話 | 風の滝でととのう | 2019年7月27日 | スパ&サウナ ニューウイング | 東京・錦糸町 |
第3話 | 杉並の住宅街でととのう | 2019年8月3日 | ゆ家 和ごころ 吉の湯 | 東京・杉並 |
第4話 | エレガントな熱波でととのう | 2019年8月10日 | サウナセンター 草加健康センター | 東京・鶯谷 埼玉・草加 |
第5話 | テントサウナでととのう | 2019年8月17日 | 湘南ひらつか太古の湯 グリーンサウナ | 神奈川・平塚 |
第6話 | サウナの聖地でととのう | 2019年8月24日 | サウナしきじ | 静岡・敷地 |
第7話 | ゴッドファーザーと 共にととのう | 2019年8月31日 | ウェルビー栄 | 愛知・名古屋 |
第8話 | 女性のための 最先端サウナでととのう | 2019年9月7日 | サウナラボ | 愛知・名古屋 |
第9話 | 哀しきサラリーマンの 隣でととのう | 2019年9月14日 | 大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE | 神奈川・大磯 |
第10話 | 天空のアジトで 男泣きにととのう | 2019年9月21日 | 天空のアジト マルシンスパ | 東京・笹塚 |
第11話 | 西の聖地でととのう…のか!? | 2019年9月28日 | 湯らっくす | 熊本 |
第12話 | サウナとは? | 2019年10月5日 | 湯らっくす | 熊本 |
ロケ地は関東中心ですが、静岡や愛知、熊本にも行っていました。
名古屋の「ウェルビー栄」には私も行ったことがあります。以前は男性だけの利用でしたが、今は女性も使えるようになったのでありがたい(;´∀`)



ドラマを見てみたところ、名古屋のサウナラボは内装がおしゃれで女性向けの雰囲気!
男女共用のサウナもあったので、夫婦やカップルでも楽しめそうです!
第7話ご視聴ありがとうございました!
— 「サ道 off-road」 YouTube で無料配信中! (@sado_PRsauna) August 30, 2019
9/6(金)深夜0:52~放送
第8話「女性のための最先端サウナでととのう」#サウナラボ
「おしゃれな女性が集まるサウナ」
お見逃しなく☺️#サ道 #サウナ #小宮有紗👩💼#原田泰造👑 #三宅弘城🤖#磯村勇斗💘#Cornelius❄️#Tempalay☄️#タナカカツキ🌍 pic.twitter.com/vk8OlNTGmw
シーズン2(2021)
サブタイトル | 初回放送日 | サウナ ロケ地 | エリア | |
---|---|---|---|---|
第1話 | 東京の空の下 願いを込めてととのう | 2021年7月3日 | スパ ラクーア | 東京・水道橋 |
第2話 | 憂鬱な朝、 銭湯サウナでととのう | 2021年7月10日 | 黄金湯 | 東京・錦糸町 |
第3話 | 男の友情でととのう | 2021年7月17日 | 青野原野呂ロッジキャンプ場 | 神奈川・相模原 |
第4話 | 都心の上空、 自分のペースでととのう | 2021年7月24日 | タイムズスパ・レスタ | 東京・池袋 |
第5話 | サウナの世界遺産でととのう | 2021年7月31日 | ニュージャパン梅田 | 大阪・梅田 |
第6話 | 春風の面影にととのう | 2021年8月7日 | 五香湯サウナの梅湯 | 京都 |
第7話 | 神々とともにととのう | 2021年8月14日 | 神戸サウナ&スパ | 兵庫・神戸 |
第8話 | ととのいで逢えたら | 2021年8月21日 | サウナ&カプセルホテル北欧 亀島川温泉 荒川の湯 ドーミーイン八丁堀 | 東京・上野 東京・八丁堀 |
第9話 | 独りきりでととのう | 2021年8月28日 | 401号室 | 東京・町田 |
第10話 | 偶然 訪れた夏にととのう | 2021年9月4日 | オーパークおごせ サウナスイートキャビン | 埼玉・入間 |
第11話 | サウナの理想郷でととのう | 2021年9月11日 | 御船山楽園ホテル らかんの湯 | 佐賀 |
第12話 | 世界のどこかで 一緒にととのう | 2021年9月18日 | 御船山楽園ホテル らかんの湯 | 佐賀 |
厳密にいうとロケ地ではないですが、第8話でドーミーイン八丁堀の話が出てきたのでドーミーイン好きの私は大興奮でした(笑)ドーミーイン八丁堀は東京駅から行きやすいので、東京出張や観光でも使いやすいです。



私はまだドーミーイン八丁堀に行ったことはないのですが、いつか行ってみたいと思っています!
サ道 SPドラマ
サブタイトル | 初回放送日 | サウナ ロケ地 | エリア | |
---|---|---|---|---|
2019年末SP | 2019年末SP 北の聖地でととのう | 2019年12月28日 | OMO7旭川 by 星野リゾート サウナプラトー 吹上温泉保養センター 白銀荘 | 北海道・富良野 |
2021年冬SP | 2021年冬 東京の空の下、少し離れてととのう | 2021年2月14日 | 豊島園 庭の湯サウナ錦糸町 | 東京・練馬 東京・錦糸町 |
2022年冬SP | 2022年冬 小さな幸せを胸にととのう~ | 2022年12月25日 | 新湯治場 秋山温泉湯どんぶり栄湯 | 山梨・秋山 東京・浅草 |
2023年冬SP | 2023SP ~一緒に旅に出て、ととのう~ | 2023年12月24日 | The Sauna LAMP野尻湖 改栄湯 | 長野・水内郡 東京・台東区 |
2024年冬SP | 2024SP ~誰しも 何かを胸にととのう~ | 2024年12月21日 | HUBHUB 下北沢 | 東京・下北沢 |
『サ道スペシャル』では、東京だけでなく、北海道や山梨、長野にもロケで行っていました。大自然の中のサウナは都会のサウナと違ったよさがあるのが伝わってきました。



特に2019年末SPの、雪が降る中で外気浴するシーンや雪にダイブするシーンが一番印象的!
私もいつかやってみたい(*´ω`)
おはようございます☀#サ道年末SP きょう午後4時💥
— 「サ道 off-road」 YouTube で無料配信中! (@sado_PRsauna) December 27, 2019
4月頭、#湯らっくす にて
泰造さんに「今年また #サ道 できるかなぁ」
と言われたときは
「ここことし(・д・。)」となりましたが
皆様のご声援のおかげで実現しました(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)
ぜひご覧ください!#原田泰造👑#三宅弘城🤖#磯村勇斗💘 pic.twitter.com/fwgbk5hz8Z
サ道 off-road
サブタイトル | 初回放送日 | サウナ ロケ地 | エリア | |
---|---|---|---|---|
off-road | 悠久の時を越えてととのう ~前編~ | 2025年3月26日 | LUOVA SAUNA 田辺温熱保養所 | 愛知・名古屋 岐阜・大垣 |
off-road | 悠久の時を越えてととのう ~後編~ | 2025年3月26日 | 大垣サウナ | 岐阜・大垣 |
『サ道 off-road』では、岐阜・愛知エリアが主なロケ地となっています。なかでも注目を集めた名古屋の「LUOVA SAUNA」は、株式会社タマディックの社内サウナなので、残念ながら一般入浴はできません。
サ道の聖地巡礼をするなら、一般の人でも入れる岐阜県大垣市の「田辺温熱保養所」と「大垣サウナ」に行くのがいいと思います。
まとめ
ドラマ「サ道」は、関東を中心に全国のサウナで撮影していました。聖地巡礼したいなら、まずは家の近くや職場の近くなど、行きやすいロケ地にぜひ足を運んでみてくださいね。



ドーミーイン好きの私としては、やっぱりドーミーイン八丁堀を推したい!
サ道の聖地巡礼の際は、ぜひツルピカさんおすすめのドーミーイン八丁堀のサウナも楽しんでみてください!