今回は三重県伊勢市にある伊勢神宮に近いドーミーインを紹介します。
結論からお伝えすると、伊勢神宮に一番近いのは三重県津市にある「ドーミーイン津」です。伊勢神宮のある伊勢市の隣の市にあります。
「ドーミーイン津」は伊勢市の隣の市にあるので、「伊勢への観光には不便では?」と思う方もいますが、電車1本で伊勢まで行けるので、実は伊勢観光にも使いやすいドミなんです。
記事の中ではドーミーイン津から伊勢神宮までの行き方もご案内します。
ぜひチェックしてくださいね。
伊勢神宮(伊勢市)に近いのは「ドーミーイン津」
伊勢市にある伊勢神宮に近いのは「ドーミーイン津」です。
ドーミーイン津から伊勢神宮までは電車で約40分、車でも50分くらいで行けます。
「伊勢市にドーミーインないの?」と思うかもしれませんが、ドーミーインは伊勢市付近にはありません。ドーミーインは津市まで行かないとないんです。
とはいえ、津駅から伊勢市駅までは電車1本で行けるのでアクセスはいいです。「伊勢市に行きにくいとイヤだなぁ」と思う人も安心だと思います。
ちなみに次の日に名古屋方面に行く場合は、津だと名古屋へのアクセスも抜群です!
旅行プランによっては、津市にあるメリットは大きいと思います。
最寄り駅
ドーミーイン津の最寄り駅は次のとおり。各線「津」駅が最寄り駅です。東口から徒歩1分の近さなので、電車からのアクセスがいいです。
- 近鉄・伊勢鉄道「津駅」
- JR紀勢本線「津駅」
駅近だとすぐホテルにいけるのがうれしいですよね!
天気が悪くても駅からホテルへの移動には困りません。
駐車場
駐車台数 | 29台分 |
---|---|
駐車料金 | 1,200円/泊 |
ドーミーイン津は駐車場も完備していて、立体と平面合わせて29台分の駐車場があります。
満車の場合でも駅近なので近隣にもいくつかコインパーキングがあります。車を止められない、なんてことはないので安心ですよ。
アメニティ
アメニティも気になると思いますが、ドーミーインはパジャマとして使える館内着やタオル、スキンケア用品等のアメニティも充実しています。「何を持っていけばいいの?」「ホテルには何がある?」と思うはずですが、ドーミーインなら必要なものはほぼ揃っています。
荷物を最小限にしたいなら、ドーミーインを活用するのが間違いありません。
私もいつもドーミーインのアメニティに助けられてます!
※ドーミーイン津で準備されているアメニティや備品はこちらの記事「ドーミーインのアメニティまとめ」でまとめています。事前にチェックしてみてくださいね。
ドーミーイン津から「伊勢神宮」への行き方
ドーミーイン津から伊勢神宮への行き方を紹介します。
外宮と内宮、あなたが行きたい方のルートをチェックしてくださいね。
車で行く場合
車で伊勢神宮に行く場合のルートは次の通りです。内宮も外宮も50分ほどで到着します。
内宮に行くルートは、以下のとおり。
電車で行く場合
電車で行く場合は、津駅からJRの快速みえで行くか、近鉄線の特急で行くかの2通りあります。所要時間や運賃の違いは次の表にまとめました。
JR | 近鉄 | |
---|---|---|
運賃 | 770円 | 1,280円 |
伊勢市までの 所要時間 | 約40分 | 約30分 |
座席 | 自由席 | 指定席 |
伊勢市駅までの経路(クリック/タップで開きます)
近鉄の特急は500円高いですが、早く着くうえに指定席なので必ず座れます。
「すこしでも安くしたいならJR、早く行きたいなら近鉄」くらいの違いですね。
ちなみに伊勢神宮の外宮は駅から徒歩約7分ほどで、一本道なので迷うことはありません。
伊勢市駅から内宮に行く場合は、バスに10~20分ほど乗ります。内宮前で降りて10分位歩くと伊勢神宮の内宮に到着できますよ。
外宮からもバスで内宮まで行けるので、外宮を参拝してから内宮を参拝するのがいいかなと。
伊勢神宮公式(※1)も、祭典の順番にならって、外宮から内宮の順で参拝するのをおすすめしていましたよ!
※1 参拝モデルコース(伊勢神宮公式サイト)
まとめ
今回の記事では、三重県伊勢市にある「伊勢神宮」に近いドーミーインを紹介しました。
伊勢神宮に一番近いドミは「ドーミーイン津」で、ホテルから最寄りの伊勢市駅までは電車で30分、車なら50分ほどです。
ドーミーイン津は駅チカで駐車場も完備しているので、車と電車の両方で行きやすい!
伊勢神宮をお参りした後は、ぜひドーミーイン津の温泉も楽しんでくださいね!
質問や感想はぜひコメントください!