今回の記事では、2025年4月30日のGWに行った「けやきの湯 ドーミーイン津」の宿泊記を紹介します。
朝ごはんの松阪牛の牛鍋やうなぎの混ぜごはん(まむし丼)がおいしかっただけでなく、少し赤いトマト湯の天然温泉やサウナも楽しめた大大満足のドミ活でしたね。サウナととのいスペースは狭かったですが、ジリジリ熱いタイプでしっかり汗がかけました(;´∀`)

三重県に旅行にいったら絶対に泊まろうと思っていたドーミーインだったので、今回泊まれてよかったです。
泊まった和室の客室も画像付きでレビューするので、ぜひチェックしてくださいね。
予約詳細(クリック/タップで開く)
宿泊ホテル | けやきの湯 ドーミーイン津 |
---|---|
利用人数 | 1名 |
チェックイン日 | 2025年4月30日 |
チェックアウト日 | 2025年5月1日 |
部屋情報 | 和室 シングル |
プラン特典 | 無料WiFi、朝食付き |
料金 | 9,270円 |


けやきの湯 ドーミーイン津の和室ステイ体験
GWドミ活で以前から気になっていた三重県の「天然温泉けやきの湯 ドーミーイン津」へ参りました🦜🦜和室でいつもと違くて新鮮!!さっそく温泉とサウナに入り、体がポカポカ♨️#ドーミーイン津#ドミ活 pic.twitter.com/DgVDpfrr9K
— アップルちゃん@ドミ活 (@applechan_domi) April 30, 2025
けやきの湯 ドーミーイン津は名古屋駅から近鉄で約1時間の近鉄津駅の目の前にありました。東口から出れば、徒歩1分くらいで着いたので、立地が最高でしたね。
ワクワクしながら「いざ入館」との気持ちでエントランスに入ると、15時5分頃にいったのにすでにドミ活の先輩は数名・・。おこもりステイ勢がスゴイ。


またドーミーイン津の宿泊が初めてだとフロントの方に伝えたら、チェックイン時に夜鳴きそばやお風呂の場所、朝食会場を丁寧に案内していただきました。はじめてのホテルでもしっかり案内いただけるのは安心しました。



チェックインを済ませたら、アメニティをごそごそ取りつつ、今回宿泊するお部屋に入室!


部屋はいつもとは違う和室
なお今回宿泊したのは、和室のお部屋。ドーミーインではあまり見ないタイプの部屋で気になったので、宿泊予約時にポチってしまいました(#^^#)
御宿野乃以外では、初めての和室タイプの部屋で、靴を脱いで部屋に入るのも新鮮でした!雰囲気は野乃みたいで、畳の部屋のほうが落ち着く人にはいいかと思います。







文豪のような気持ちにもなり、これから執筆もはかどりそう・・。
ちなみに、この記事も客室で書いています(*´ω`)
アメニティも充実
ドーミーイン津もほかのドーミーイン同様、下記のアメニティが準備されていました。本当にありがたいポイントです。自分で持っていくのは、こだわりがあるスキンケアくらいなもので、他は必要ない。荷物を最小限にしたい旅行には特にありがたいです。今回もしっかり活用させていただきましたよ!
- パジャマ(館内着)
- スキンケア用品
- シャンプー・リンス
- タオル※交換可能
ドーミーイン津で使えるアメニティや備品をこちらの記事「ドーミーインのアメニティまとめ」でまとめています。ドーミーインが初めてで事前に確認したい人は、まとめ記事をチェックしてくださいね。


チェックイン後は天然温泉 けやきの湯のトマト湯とサウナでゆったり


チェックインを済ませたら、すぐに温泉とサウナに向かうのがいつもの流れです。部屋に準備されている館内着にササっと着替えたら、バッグに必要なものだけを入れて、2階にある大浴場に向かいます。


大浴場のなかは写真が取れませんが、内風呂や外風呂(露天風呂)、サウナ、水風呂を完備。泉質は若干赤くなっているトマト湯で、温度はしっかり目に熱かったです。






サウナはテレビも何もないオールドスタイル。
ジーっと熱かったです。
いい汗かけました(;´∀`)







水風呂はかなり冷たくて、12〜13度。
サウナ好きには堪りません!
ととのい椅子は1つしかなかったですが、女性は少なかったので、特に支障はなかったですね。女性のサウナ好きにも配慮いただけて感謝です。
お風呂から出たら、アイスを食べる。そのあとは和室でゆっくり漫画を読んだり、ブログを書いたりしていました。こういうゆっくりできる時間が私は好きです(*´ω`)









今回は読もう読もうと思って読めていなかった「スラムダンク」をお供にゆっくりしました!
21時半から2階のレストランで夜鳴きそばを食べた
本日の夜鳴きそば(具大盛り)
— アップルちゃん@ドミ活 (@applechan_domi) April 30, 2025
明日の朝食も凄そうなので、おかわりはせずに寝ようと思います
(ホントはおかわりしたい😭)#ドーミーイン津#ドミ活 pic.twitter.com/8RKaPzVrEb
ゆっくり過ごしていたら、すぐに21時半からのお待ちかねの夜鳴きそばの時間になりました。2階のレストランエリアに夜鳴きそばを食べに行きます!
(毎回ドーミーインでの時間は時が経つのが早い・・)
GW中とはいえ、平日だったこともあり、並ばずにすぐに夜鳴きそばを注文。具だけ多めに頼むのはいつも通りです(*’▽’)







今回は翌日の朝食も考えておかわりせず・・。
それでも夜の小腹を満足できるのはドーミーインの醍醐味です!
満足したまま眠ることができました・・(笑)
【松阪牛朝食がスゴすぎた】ドーミーイン津の豪華朝食
GWドミ活🦜完了(してしまった😭)#ドーミーイン津 の朝食は、松阪牛の牛鍋、コロッケ、まむし丼、伊勢うどんなどなど。どれも美味しかった。個人的にはGW限定のくるくるナポリタンも美味でした🤤
— アップルちゃん@ドミ活 (@applechan_domi) May 1, 2025
朝風呂→朝食→部屋でゆっくりして、11時ギリギリにチェックアウトが黄金ルートです。#ドミ活 pic.twitter.com/uXrkqCV66U
ドーミーイン津では、松阪牛やうなぎが食べれると事前に調べていたので、楽しみにしていました。朝起きて、サクッとシャワーとサウナをしたらすぐに朝食会場に向かいます!



お盆からあふれるくらい朝ごはんを食べました!
私の食べたドーミーイン津名物をどんどん紹介していきますね。


松阪牛の牛鍋



松阪牛の牛鍋は、肉がほろほろしていて本当においしかった・・!






松阪牛のコロッケ


まむし丼(うなぎの混ぜごはん)
まむし丼は、うなぎをご飯にまぶしたご飯です。
最初は「蛇のまむし?」と思いましたが、違うようです(笑)



食べ方はひつまぶしのように、薬味をかけたり、お茶漬けで食べたりと、おいしかったです(*´ω`)






伊勢うどん
伊勢うどんも食べられました。


くるくるナポリタン(GW限定)
GW中に行ったこともあり、GW限定のナポリタンもいただけました!




京つけもの・小鉢






その他(パン・サラダ・デザート)






まとめ
今回の記事では2025年4月30日にいった「けやきの湯 ドーミーイン津」の宿泊記を紹介しました。
ドーミーイン津は、三重県津駅の目の前にあるので、伊勢神宮にいく三重旅行にぴったりのオールドドミです。朝食の松阪牛の牛鍋やまむし丼は、とても美味しく、また食べたいと思える朝食だったので、ぜひ三重県に旅行に行くときには泊まってみてくださいね。夜鳴きそばもお忘れなく!!



どのドーミーインも少しずつ違うので、毎回飽きずに楽しめるのもドミ活のいいところ!
今回も最高!ありがとうございました!