【海鮮朝食】富嶽の湯 ドーミーイン三島に行ってみた!熱海や沼津に近い穴場ドミに宿泊した静岡旅

今回の記事では、2025年7月8日〜9日に泊まった「天然温泉 富嶽の湯 ドーミーイン三島」の宿泊記を紹介します。

というのも、2025年7月にまとまった休みが取れたので静岡旅に行ってきたんですよね。この静岡旅を機にドーミーイン三島のお世話になりました(*´ω`)カンシャ

朝ごはんでは、静岡らしい海鮮丼(正式には駿河丼)を食べられただけでなく、静岡の抹茶プリンも食べられて大満足!大浴場からの眺めも最高で富士山が見えました🗻

サウナはオートロウリュ付きでしっかりアツくて、ととのうための動線も良かった。サウナ好きにも堪らないつくりになっていましたよ(;´∀`)

アップルちゃん

サウナでしっかり汗をかいたので、日頃のストレスがリフレッシュできました!
朝食やサウナをていねいにレビューするので、ぜひ記事をラストまでチェックしてくださいね!

予約詳細(クリック/タップで開く)
宿泊ホテル天然温泉 富嶽の湯 ドーミーイン三島
利用人数1名
チェックイン日2025年7月8日
チェックアウト日2025年7月9日
部屋情報ダブルルーム
プラン特典朝食込、無料WiFi
料金10,800円
出典:予約画面(ドーミーイン公式サイト)
目次

富嶽の湯 ドーミーイン三島に行ってみた

富嶽の湯 ドーミーイン三島は、JR三島駅から徒歩4分くらいの場所にありました。駅を出て、左にまっすぐ行ったらすぐに着くので、立地が最高でしたね。

JR三島駅のホーム上の看板

ワクワクしながら、いざ、入館!

入るとすぐにフロントのお姉さんに名前を確認いただいて、自動チェックイン機でチェックイン!ちなみに私は15時10分に入館したのですが、ホテル内にはすでにチェックイン待ちの列がありました。ガチ勢おそるべし。

アップルちゃん

チェックインを済ませたら、フロントの左にあったアメニティから歯ブラシを取って、今回宿泊するお部屋(613号室)に入室!

部屋は安定のドミスタイル

お部屋は安定のドミスタイル(*^-^*)
最低限だけど、これでいいんだと思えるお部屋ですよ!

アップルちゃん

ウェルカムスイーツもありがたくいただきました!

アメニティも充実

ドーミーイン三島もほかのドーミーイン同様、下記のアメニティが準備されていました。自分で持っていくのは、こだわりがあるスキンケアくらいなもので、他は必要ない。旅行では荷物を最小限にしたいので、いつも本当に助かっています。

アップルちゃん

今回もしっかり活用させていただきましたよ!
タオルや館内着が常備されているだけでなく、洗濯機や乾燥機が使えるのも最高✨

ドーミーインのアメニティ(一部)
  • パジャマ(館内着)
  • スキンケア用品
  • シャンプー・リンス
  • タオル※交換可能

ドーミーイン三島で使えるアメニティや備品をこちらの記事「ドーミーインのアメニティまとめ」でまとめています。ドーミーインが初めてで事前に確認したい人は、まとめ記事をチェックしてくださいね。

チェックイン後は景色がいい「富嶽の湯」とサウナでととのう時間

チェックイン後すぐに温泉に向かうのがいつもの流れ。
館内着に着替えて、すぐに大浴場に向かいます(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ

大浴場のなかは皆さん裸で、写真が取れませんが
内風呂と小さめの外風呂(露天風呂)がありました。

大浴場はガラス張りで景色が抜群!
富士山🗻を眺めながらゆったりお風呂にはいれて最高でした!

アップルちゃん

サウナはロウリュ付きだったのでアツアツ!
ととのうための動線も良くて、サウナ好きにはたまりませんでした!

※フィンランドにいってからロウリュ好きになったのは内緒( *゚艸゚)ナイショ

出典:ドーミーイン三島(公式サイト)
出典:ドーミーイン三島(公式サイト)

サウナの最上段はジーっとアツかった!
ロウリュがはじまったときは特に!
ブワッと汗が吹き出てきました(;´∀`)

※暑すぎるのが苦手な方は下段の方をおすすめします。

出典:ドーミーイン三島(公式サイト)
出典:ドーミーイン三島(公式サイト)
出典:ドーミーイン三島(公式サイト)
アップルちゃん

水風呂も約14℃くらいと冷たかった!
しかも源泉かけ流しなんだと!
良い水風呂でととのえました!

風呂あがりには、湯上がりアイスを頂きました!
「バニラチョコモナカ」が私のお気に入り(*´ω`)

作業をしつつ、漫画を読んでゆったりと過ごしました

サウナでととのった後は部屋で作業( ^ω^ )カタカタ
風呂やサウナ後の作業ははかどるんですよね!

アップルちゃん

いつもと違う場所での作業だったので、新鮮な感じで作業が進みました!
疲れたら漫画を読みつつ📖

※今回はサ道を読み進めました

21時半から夜鳴きそばを食べました

そして21時半になったら夜食の夜鳴きそばを食べに行く時間!

のんびり過ごしていたら、すぐに時間が経ってしまうのはドミ活あるある(笑)

今回は夜鳴きそばの注文時に、具を大盛に!
ちょっぴり贅沢な夜鳴きそばを頂きました!

アップルちゃん

完食!!
私はスープまで飲み干してしまった・・!
良い子は絶対にマネしないようにしてくださいね(笑)

※夜鳴きそばの注文方法やもっとおいしく食べる方法をこちらの記事「【おかわり自由】夜鳴きそばの楽しみ方」で解説しています。はじめて夜鳴きそばを食べる方は、読んでから夜鳴きそば会場に行ってみてくださいね。

【海鮮朝食】ドーミーイン三島は静岡らしい具だくさんの駿河丼がメイン

ドーミーイン三島では、静岡らしい海鮮丼(駿河丼)が食べられると知っていたので、予約したときから楽しみにしていました。朝起きたら、サクッと大浴場に行ってサウナだけしてすぐに朝食会場に向かいます!

アップルちゃん

朝からがっつりお盆いっぱいのご飯をいただきました!
私の食べたドーミーイン三島名物をどんどん紹介していきますね。

駿河丼(海鮮丼)

オオオオオオオオオオオォ〜!
鮪としらすと桜海老が盛り放題で、とっても贅沢!
これぞ静岡の海鮮丼🦐!

アップルちゃん

朝から海鮮丼が頂けるなんて嬉しすぎる!
とろろもかけて美味しくいただきました!

三島コロッケ

うなぎオムレツ

小鉢

抹茶プリン

アップルちゃん

静岡といえばお茶☕も有名!
名物の抹茶プリンも美味しかったです!

丹那牛乳・コーヒー牛乳

焼き物・揚げ物

味噌汁

その他(サラダ・フルーツ)

まとめ

今回の記事では、2025年7月8日〜9日に泊まった「天然温泉 富嶽の湯 ドーミーイン三島」の宿泊記を紹介しました。

大浴場からは富士山🗻を眺めながら、ゆったりお風呂にはいれて最高。サウナはロウリュ付きでアツアツ。ととのうための動線もばっちりで文句はありません!

アップルちゃん

朝食も静岡らしい海鮮丼や抹茶プリンが食べれたので、大満足でした!
ぜひ静岡を旅をするときにはドミ活を楽しんでみてくださいね!

(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次