今回の記事では、2025年6月4~5日にいった「青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX」の宿泊記を紹介します。
朝ごはんでは牛タンのシチューが食べられただけでなく、晩御飯の食べ歩きも牛タンが食べられて最高でした。サウナにはロウリュもあったので、アツアツのサウナが大好きな私は大満足!あっついサウナで、しっかり汗も流せました(;´∀`)

サウナでしっかり汗がかけたので、日頃の疲れをリフレッシュできました!
しかも仙台駅周辺のドーミーインに泊まると、近くのドミのお風呂にもいけたので、今回は「杜都の湯 御宿 野乃」にお邪魔して、朝風呂を頂きました。朝食だけでなく、温泉やサウナもふくめて丁寧にレビューするので、ぜひチェックしてみてくださいね。
予約詳細(クリック/タップで開く)
宿泊ホテル | 青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX |
---|---|
利用人数 | 1名 |
チェックイン日 | 2025年6月4日 |
チェックアウト日 | 2025年6月5日 |
部屋情報 | シングルルーム |
プラン特典 | 朝食込、無料WiFi |
料金 | 13,050円 |


青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEXに行ってきた


今回はJR仙台駅から徒歩6分くらいの場所にある「青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX」に行ってきました。仙台駅周辺には、以下の4つのドーミーインがあるのですが、ドーミーイン仙台ANNEXはこのなかの1つになります。
- ドーミーイン仙台駅前
- 御宿 野乃 仙台
- ドーミーイン仙台ANNEX※今回泊まったドミ
- ドーミーインEXPRESS仙台広瀬通
仙台駅周辺ということもあって、結構夜遅くまでお店がやっていたのでご飯に困ることはない点も良かったです。美味しそうな牛タン屋さんがたくさんありました(;´∀`)



のちほどご紹介しますが、今回わたしは牛タンの名店「喜助」に行きました!




最上階「11階」のお部屋
楽しみにしながらいざチェックイン(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ
今回はなんと最上階の1122号室に宿泊できました!




またドーミーイン仙台ANNEXの宿泊が初めてだとフロントの方に伝えたら、チェックイン時に夜鳴きそばや大浴場の場所、朝食会場をていねいに案内していただきました(*’▽’)カンシャ



お部屋にはウェルカムデザートもありました。
ドーミーインのこういう細かいサービスも大好きポイント!


アメニティ・館内着も充実
ドーミーイン仙台ANNEXもほかのドーミーイン同様、下記のアメニティが準備されているのは本当にありがたいポイントでした。ほぼ自分で持っていく必要がないので、荷物のある旅行では特にありがたいです(;´∀`)
- パジャマ(館内着)
- スリッパ
- スキンケア用品
- タオル



ドーミーインは館内着やタオルが部屋にあるので、持っていくものは最低限で済む!
出張や旅行では助かってます!
ドーミーインで使えるアメニティや備品をこちらの記事「ドーミーインのアメニティまとめ」でまとめています。初ドーミーインの場合は、事前にアメニティを確認してから荷造りをしてくださいね。


チェックイン後は天然温泉 青葉の湯とサウナでリラックス


チェックイン後すぐに温泉に向かうのがいつもの流れ。
館内着に着替えて、すぐに大浴場に向かいます(((((ノ`・Д・)ノドミドミドミドミ
大浴場は、内風呂と外風呂があって、サウナ後の外気浴もできました。しかもサウナにはロウリュもあったので、アツアツのサウナが大好きな私好み(*´ω`)



あっついサウナで、しっかり汗も流せてスッキリしました!
ロウリュ付きだったので、心地いい気流の流れも感じた!








風呂あがりには、湯上がりアイスを頂きました!
「バニラチョコモナカ」が私のお気に入り(*´ω`)


晩御飯は牛タンの名店「喜助」で「特切り厚焼定食」とビール
ドーミーインでゆっくりしたら、楽しみにしていた晩御飯・・、いや牛タン!
「仙台に来たら牛タン食べまくりたい!!」くらいの勢いで仙台へ来たので、下調べもほどほどにして、牛タンの名店「「喜助(キスケ)」に行くことに(o´ρ`o)


喜助さんでは「特切り厚焼定食」とタコわさと山芋、そしてビールを注文。
牛タンはジュワッと肉汁がでて美味でした!







仙台にきたら牛タンはマスト!
美味しくいただきました!ご馳走様でした!
21時半~、夜鳴きそばで小腹を満たして就寝


21時半からはお待ちかねの夜鳴きそばの時間。
レストランエリアで夜鳴きそばを頂きました。
オープン直後に行ったので一番乗りでした!



正直夜中のラーメンは罪悪感があった・・。
だけどその罪悪感がタマらないんですよねw
※夜鳴きそばを食べた後は、うとうとしながらそのまま眠ってしまいました(笑)
ドーミーイン仙台ANNEXの朝食は牛たんシチューがメイン


翌朝は楽しみにしていたドーミーイン仙台ANNEXの朝ごはん。朝起きて、大浴場でシャワーとサウナをしたらすぐに朝食会場に向かいました。



ドーミーイン仙台ANNEXの朝食のメインは牛たんシチュー!
私が頂いた朝食メニューは次のとおりです!どれも美味しく頂きました!
- 牛たんシチュー
- クロワッサン🥐サンド
- ベーコン&エッグ
- 黒の器は長芋のしそ浅漬け
- 山椒の茎の佃煮
- 温泉卵
- 冷奴
- 焼き鮭
- 冬瓜の味噌汁
- そのほか(デザートやフルーツ)
※アップルちゃんが食べた朝食。お盆から溢れるくらいもりもり朝食を食べた。





朝から大満足のご飯でお腹いっぱい!
ごちそうさまでした!
朝食後、近くの御宿野乃に朝風呂はしご


朝食後からチェックアウトまで少し時間があったので、近くにある野乃の温泉に朝風呂に行きました。
というのも、あまり知られていないのですが、仙台のドーミーインに泊まると、周辺にある他のドーミーインホテルの温泉にも入れるんです(;´∀`)



今回は御宿野乃の大浴場に行きました!
朝日が入ってくる明るい大浴場!サウナもあつくて汗をかけました!
- ドーミーイン仙台駅前
- 御宿 野乃 仙台
- ドーミーイン仙台ANNEX
- ドーミーインEXPRESS仙台広瀬通
※ちなみに周辺のドーミーインの大浴場に行きたい場合は、宿泊中のホテルの受付で「他のドーミーインの大浴場にも行きたい」と伝えて、下のチケットをもらってください。そのうえではしご先のホテルの入口で、このチケットを渡せばオッケイです。





せっかく仙台にきたなら、他のドミの温泉も味わってみないと損だと思って私は行きました!
時間があるなら、あなたも宿泊時に行ってみてくださいね!
まとめ
今回の記事では、2025年6月4〜5日に行った「青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX」の宿泊記を紹介しました。
ロウリュ付きのサウナが特徴的なドーミーインで、私のお気に入りになりました。朝食の牛たんシチューも良かったですよ!ぜひ青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEXに行くときは、美味しい朝食とサウナを楽しみにしてくださいね。



チェックアウト後に、私はさらに牛たんは発祥のお店「味 太助」を食べに行きました(笑)
仙台にいったらぜひ牛たんを食べまくってくださいね!