【秘密基地】グローバルキャビン横浜中華街に行ってみた!サウナ飯は満足だが朝食は残念

今回の記事では2025年3月21日にいった「global cabin横浜中華街」の宿泊記を紹介します。

長らく行きたかったキャビンタイプのドーミーイン、その名も「global cabin(グローバルキャビン)」。そのなかで横浜中華街の店舗は、コロナ禍で一度閉館し、その後2024年7月11日にリニューアルオープンした新しいドーミーインだと話題だったので、オープンしてから宿泊チャンスをずっと狙っていたんですよね。今回念願が叶ったので、ていねいにお部屋やサウナ、浴場をレビューしていきたいと思います。

ただ残念だったのは、私が宿泊した2025年3月から朝食と夜鳴きそばの提供が無くなっていたこと・・。ドミ活の楽しみだっただけに、少しがっかりしてしまいました・・。

アップルちゃん

ですがドーミーインでご飯がなかった分、中華街のご飯を堪能できました!
提携しているサウナ施設「ハレタビサウナ」にも行ったので、ぜひ最後までチェックしてこれから行く参考にしてくださいね。

予約詳細(クリック/タップで開く)
宿泊ホテルglobal cabin横浜中華街
利用人数1名
チェックイン日2025年3月21日
チェックアウト日2025年3月22日
部屋情報キャビン《上段》
プラン特典無料WiFi
HARE-TABIサウナ利用券付き
料金9,180円
出典:予約画面(公式サイト)
目次

グローバルキャビン横浜中華街に行ってみた

グローバルキャビン横浜中華街は、中華街のパワースポット「関帝廟(かんていびょう)」の目の前にあり、「元町・中華街駅」の3番出口から徒歩約5分とアクセスのいい立地でした。山下公園へも歩いて数分でいける近さだったので、みなとみらいのメインエリアへのアクセスも良かったです!

関帝廟(かんていびょう)
アップルちゃん

中華街のなかはごちゃごちゃしているから迷いそう・・と心配でしたが、そんな心配は不要でした(笑)
ホテルに着いたら早速チェックインしました!

※ちなみに今回は電車で行ったので使っていませんが、提携駐車場も近くにありました。車の方も安心して泊まれると思います。

アメニティも充実

グローバルキャビン横浜中華街にあったアメニティは次のとおりです。基本的には、ほかのドーミーインと同じく館内着やタオル、シャンプー等が使えましたが、追加でカプセルホテル特有の耳栓やノーズテープ等がありました。

設置箇所アメニティ
受付横ヘアブラシ
ミネラルウォーター
ノーズテープ
歯ブラシ
カードホルダー
部屋館内着
タオル
スリッパ
貴重品ボックス
イヤホン
除菌消臭剤
浴室カミソリ
綿棒
ドライヤー
シャンプー
ボディソープ
コンディショナー
スキンケア
(化粧水、乳液、コットン、ヘアゴム)
その他洗濯機、
乾燥機
シャワー

グローバルキャビンは個室ではないので、冷蔵庫や専用のシャワールームはありませんでした。ですが、共用部分にシャワーや洗面台がたくさんあったので、困ることはなかったです。

夜鳴きそば・朝食は提供なし

ただひとつ残念だったのは、私が宿泊した2025年3月から朝食と夜鳴きそばの提供が無くなっていたことです。朝食と夜鳴きそばが無くなった理由は書かれていませんでしたが、「諸般の事情により2025年3月1日朝食分より、朝食の内容を変更させて頂く事となり、『無料軽食』とさせて頂きます」と掲示されていました。

アップルちゃん

朝食と夜鳴きそばは、私のドミ活の楽しみだっただけに、少しがっかり。
とはいえ、夜鳴きそばの代わりに「ごめんなさい麺」、朝食も無料軽食が提供されていたので、しっかり頂きました!

ご麺なさい
朝食の無料軽食
アップルちゃん

入り口横の元々レストランだったであろう場所は、フリースペースになっていました。
ワークスペースとして使っている人が多かったです!

【秘密基地】グローバルキャビン横浜中華街のキャビン《上段》の部屋紹介

それでは今回宿泊するキャビンルームへ。いざ。

オオオオオオオオオオオォ〜!
部屋はそこまで広くないけど、これくらいが安心する。
まさに秘密基地みたいなかんじ。

アップルちゃん

入って右の階段をあがると、カプセルホテルのようなヘッド。
枕とベッドはドーミークオリティでフカフカ。ぐっすり眠れました。

ちなみに、キャビンルーム入り口のカーテンに鍵をかけることはできませんが、各部屋には貴重品ボックスやチェーンがあります。貴重品やスーツケースがある場合でも安心です。

サウナや風呂好きには堪らない4つの施設(提携施設含む)

部屋にあった館内着に着替えたら、グローバルキャビン横浜中華街が誇るお風呂に行きました。サウナは男性専用だったので、セットで付いていたハレタビサウナ(HARE-TABI SAUNA)さんにお世話になりました。

アップルちゃん

こんなにたくさんのお風呂が楽しめるドーミーインは初めてです。
順にみていきましょう。

ヒーリングスパ(男女入れ替え)

出典:グローバルキャビン横浜中華(公式サイト)
出典:グローバルキャビン横浜中華街(公式サイト)

ヒーリングスパは男女入れ替え制の浴場です。そこまでお風呂としては大きくないですが、疲れを癒すにはピッタリでした。

アップルちゃん

女性の利用時間が、チェックインから20時までなので、使うなら早めの時間に入る必要がありますね。
私はサウナとお風呂を制覇するつもりだったので、チェックイン後すぐにいきました!

性別ヒーリングスパの利用時間
女性15時~20時
男性20時30分~翌9時

貸切ひのき風呂(40分)

貸切ひのき風呂は、予約制のプライベート風呂です。受付で予約できます。私が行ったのが19時頃と少し遅かったので、ギリギリ滑り込んで予約できましたが、チェックイン後すぐに予約すれば、朝や夜のいい時間帯に使えると思います。

アップルちゃん

ヒノキの香りが凄くいいお風呂でした。
30分間の利用時間をめいいっぱい使って楽しんでしまいましたw

ハレタビサウナ(HARE-TABI SAUNA)

ハレタビサウナ(HARE-TABI SAUNA)は、グローバルキャビン横浜中華街の近くにあるサウナ付きのカプセルホテル施設です。グローバルキャビンのプランの中に、ハレタビサウナの利用券付のプランがあったので、今回予約していきました。

あったのはサウナと水風呂、ととのい椅子とシャワーだけとシンプルだったのに、サウナにかなり凝っていて、良い感じに整えました(#^.^#)フー

アップルちゃん

中華街らしく、中国茶のロウリュがありました。
濃いお茶の香りがふわっと広がって、最高でしたよ。

男性専用サウナ(セルフロウリュ付き)

※男性専用だったので私はいけませんでしたが、公式サイトから写真を拝借。

アップルちゃん

セルフロウリュウやととのい椅子まで完備したサウナがグローバルキャビンにはありました・・!

旦那にお願いして今度使ってもらおうと思います。

出典:グローバルキャビン横浜中華街(公式サイト)
出典:グローバルキャビン横浜中華街(公式サイト)
出典:グローバルキャビン横浜中華街(公式サイト)

サウナ後は、横浜中華街でサ飯「麻婆豆腐」を食べました

サウナの後のサ飯は中華街らしく「麻婆豆腐」を食べました。
頂いたのは中華の名店「京華樓」。

ドロドロした麻婆豆腐を汗だくになりながら頂きました(;’∀’)
本格的なサ飯を食べられるのは中華街のドーミーに泊まる醍醐味だな〜と。

夜は漫画を読みながらゆっくり過ごす時間

ひととおりお風呂やサウナを楽しんだら、あとは漫画を読みながらゆっくりする時間です。ドーミーインと同じく、グローバルキャビンも漫画コーナーがあるので、気になる漫画を読みながらダラダラできる。

日頃セカセカしていても、ドーミーインにいる時間だけはダラダラするのが許されている気分。そのまま寝落ちして朝を迎えました。

まとめ グローバルキャビンはコスパ最高

今回の記事では2025年3月21日にいった「global cabin横浜中華街」の宿泊記を紹介しました。

オープンしてからずっと行きたかったキャビンタイプのドーミーインに泊まれて、近くの本格中華も堪能できたので、大満足のドミ活でした。朝食や夜鳴きそばがなかったのはマイナスポイントだったけど、その分周りの中華を楽しむ時間が増えると思えばむしろプラス!

アップルちゃん

中華街やみなとみらいで、コスパよくドミ活したいならベストな選択肢!
近くに行ったときにはぜひあなたも泊まってみてくださいね。
ハレタビサウナ付きプランもおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

質問や感想はぜひコメントください!

コメントする

目次